相場の流れ、トレーダー達の目線、その他読んでおくべき情報です。
最近話題になっている「通貨戦争」というワードには注目しておいたほうがいいかもしれません。主な流れもまとめておきました。
■相場総合情報
10月8日(金曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク(羊飼いのFXブログ)
10月7日(木)経済指標予定(ダメおやじの全財産をかけた崖っぷちFX日記)
■相場予測
80円割れ阻止には81円前後が次回介入水準!?(FX-BLOG MENBER)
これまでの為替動向とこれからのポイント(ダメおやじの全財産をかけた崖っぷちFX日記)
■相場解説
昨日ユーロ/ドル1.40台乗せの背景は(外為どっとコム総研)
■「通貨戦争」これまでの流れ
世界は「通貨戦争」状態にある=ブラジル財務相(9/28 ロイター)
各国の為替介入、通貨戦争のリスク見られない=IMF専務理事(9/29 ロイター)
“通貨安戦争”火ぶた 日本介入が呼び水、新興国を触発(9/30 MSN産経ニュース)
米国と中国、通貨戦争に向かっていない=ガイトナー米財務長官 (10/1 ロイター)
〔アングル〕通貨戦争回避に必要な協調政策、G20は困難な課題に直面(10/7 ロイター)
ECBが金融政策据え置き、為替の急変動は悪影響及ぼすと指摘(10/8 ロイター)
欧米の通貨安容認姿勢と日本・新興諸国側の対立がかなり鮮明になっていますね。
2者の落しどころは見つかるのか、展開によっては相場にも影響を及ぼしそうです。
にほんブログ村 為替ブログ 人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿